東京都内を中心に家事代行、ベビーシッター、家政婦のサービスはぽっかぽかへ

東京で家事代行、ベビーシッター、家政婦のことならぽっかぽか!(世田谷 渋谷 目黒 港区ほか)

七夕がもっと楽しくなる!知っておきたい七夕の歴史と海外事情

      2022/07/05

こんにちは!ぽっかぽかです。7月の行事といえば、「七夕」を思い浮かべる人も多いことでしょう。ロマンチックな伝説がもとになっている七夕について、今回は成り立ちや歴史から意外と知らない豆知識まで、まとめてご紹介します。

gahag-0102610080

そもそも「七夕」とはどんな行事?

七夕は五節句の1つで、縁起が良いとされる奇数が連なる77日の夕べに行われることから、「七夕の節句」とも呼ばれます。七夕は中国の伝説が起源とされ、日本でも広く知られている織姫と彦星の物語にちなんだ「乞巧奠(きっこうでん)」というお祭りが日本に伝わり、七夕の節句へと変化していきました。

七夕には笹竹を飾り願い事を書いた短冊を吊るしてお祝いをします。この笹竹は神様の依り代であり、飾り物や短冊を吊るして天高く掲げることで、神様に願いを届けてもらうわけです。昔は高ければ高いほど願いが空に届きやすいと考えられ、屋根より高い七夕飾りも多く掲げられていました。

アジア各国の七夕事情

七夕はアジア各国でもお祝いされています。例えば七夕伝説発祥の地である中国では、旧暦の77日の夜にお祝いをします。中国の七夕のお祝いは、お香を焚き、果物や伝統的なお菓子、花などを供えて手芸の上達を願うのが一般的です。

韓国の七夕は、古くから恋人同士が互いに贈り物をする日とされています。まるで日本のバレンタインデーのようですね。近年は恋人だけでなく、家族や友人にも贈り物をする人が増えています。

台湾では、七夕は織姫の誕生日とされていて、この日に成人式を行う地域もあるようです。また、男女の神様が年に一度会うという伝説にちなみ、愛する人に贈り物をするイベントも増えてきています。

実は世界中にある「七夕祭り」

七夕というと、アジア地域のお祭りというイメージが強いかもしれません。しかし実は、世界中で七夕の季節にお祭りが行われています。例えば、アメリカのロサンゼルスでは毎年七夕のお祭りが開催されているようです。これは2009年に開催された「ロサンゼルス七夕祭り」が始まりといわれています。

フィンランドには、日本とは違う伝説がもとになった七夕の祭りがあります。伝説の内容は以下の通りです。

『仲の良い夫婦だったズラミスとサラミは死後星になりますが、離れ離れになってしまいました。しかし、少しずつ星を集めて橋をつくり、やっとのことで再開を果たします。』

この橋は日本でいう天の川です。伝説の内容は異なりますが、日本の七夕伝説と同様美しくロマンチックな物語がもとになっています。国や文化は違っても、七夕は世界中で愛されているのですね。

2022年の七夕には、ぜひ笹竹を飾り短冊に願い事を書いてみてはいかがでしょうか。ゆっくりと星空を眺めて、忙しい毎日にホッと一息ついてみてくださいね。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

お掃除、お洗濯そしてご飯の支度など、家事代行のことなら家政婦(お手伝いさん)にお任せを。
お子様のお世話をお願いしたい時はベビーシッターを。
東京の家事代行サービス、ベビーシッター ぽっかぽかのホームページはこちらへ
お家のことは何でもぽっかぽかへご相談下さい。お気軽にお問合せを。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

 - イベント・記念日の成り立ち

Copyright ぽっかぽか株式会社